2012/04/19

どうやって始めればいいのか[遊戯王]

遊戯王カードで遊ぶためにはまず、
40枚以上、60枚以下の"デッキ"を用意する必要があります。


遊戯王を始める手段としては
スターターデッキかストラクチャーデッキを入手するという方法があります。


スターターデッキ、ストラクチャーデッキどちらも40枚以上の構築済みのデッキであり、
すぐに遊戯王カードを遊ぶことができるようになっています。


簡単な違いとしては
スターターデッキにはまず初心者向けの分かり易いルールブックがついています。
ですが、ストラクチャーデッキとは違い、テーマ性ではなく多くの種類のカードに触れる事が目的で、
デッキとしての完成度はストラクチャーデッキよりは低いです。


ストラクチャーデッキはテーマ毎に構築されたデッキのことで、デッキとしての完成度が高いものが多いです。


上の書き方だと、「ストラクチャーデッキで始めればいいのか」と思ってしまうかもしれませんが、
ストラクチャーデッキは強いのですがテーマ性があるために扱いがスターターデッキよりも難しく、
本当に遊戯王カードを触った事のない初心者が始めるための物としては向きません。


お勧めとしては、まずスターターデッキで遊んで見て、
それから興味の沸いたストラクチャーデッキを手に取ってみるのがいいと思います。

カードに戻る

2012/04/12

カードの種類

遊戯王は大きく
モンスターカード、魔法カード、トラップカードに分けられます。

・モンスターカード
特殊なデッキでなければ、このモンスターカードで攻撃することが勝利するための方法となります。

・魔法カード
手札から発動でき、比較的扱いやすいカードが多いです。

・トラップカード
伏せた次のターンでないと発動ができない代わりに、魔法カードに比べ強力な効果を持っています。

カードに戻る

2012/04/05

バトルフェイズの進め方[遊戯王]

バトルフェイズの進め方を説明します。

バトルフェイズは4つのステップで区切られており、以下のように進みます。

1.スタートステップ
2.バトルステップ←→3.ダメージステップ
4.エンドステップ

各ステップの説明をします。

1.スタートステップ
メインフェイズからバトルフェイズに入ることを宣言するためのステップ。
バトルフェイズに入ることを相手に伝えましょう。

2.バトルステップ
自分の表側攻撃表示モンスターの中から、攻撃させたいモンスターを1体と、攻撃をしたい相手モンスター1体を選んで攻撃宣言します。
相手モンスターがいない場合は、相手プレイヤーを直接攻撃することが可能です。

※バトルステップでの順番
攻撃する自分のモンスターの選択

対象の相手モンスターの選択

カードの発動・効果処理(攻撃宣言時に発動するカードや効果を処理して、ダメージステップへ

3.ダメージステップ
攻撃したモンスターの攻撃力と攻撃対象となったモンスターの攻撃力か守備力を比べ、戦闘の結果を出す。

3.1相手が攻撃表示の時
● 攻撃したモンスターの攻撃力が高い場合、攻撃対象となったモンスターを破壊し、攻撃したモンスターと攻撃対象モンスターの攻撃力の差だけ相手ライフポイント(LP)にダメージ

● 攻撃対象モンスターの攻撃力が高い場合、攻撃したモンスターを破壊し、攻撃したモンスターと攻撃対象モンスターの攻撃力の差だけ自分ライフポイント(LP)にダメージ

● 互いのモンスターの攻撃力が同じだった場合、攻撃したモンスターと攻撃対象モンスターを両方破壊する。

3.2相手が守備表示の時
● 攻撃したモンスターの攻撃力が高い場合、攻撃対象となったモンスターを破壊する。

● 攻撃対象モンスターの守備力が高い場合、攻撃したモンスターと攻撃対象モンスターの守備力の差だけ自分ライフポイント(LP)にダメージ

4.エンドステップ
バトルフェイズを終了する事を宣言するためのステップ。

以上がバトルフェイズの進め方になります。


デュエルの進め方をしりたい。

ルールをしりたい。

デュエルの進め方

デュエルの進め方を説明します。まず気楽に見て下さい。※は補足

遊戯王は以下の用なターンとフェイズで進みます。

先攻のターン

1.ドローフェイズ

2.スタンバイフェイズ

3.メインフェイズ

4.バトルフェイズ

5.メインフェイズ2

6.エンドフェイズ

相手のターン

1~6
ライフポイントが0になるか、山札を0枚で引けなくなるまで続けます。

各フェイズの説明

0.ゲームの準備
じゃんけん、コイン、サイコロなんでも構わないので先攻後攻を決定します。
そして、デッキをシャッフルしてお互いにカードを5枚ずつ引きます。
※遊技王では初めの手札は5枚です。それと、カードを引くことをドローと言います。

先攻のターン(順番)
1.ドローフェイズ
ターンの最初はドローフェイズから始まります。ドローフェイズではカードを1枚引くことができます。
※トラップ、速攻魔法を発動することもできます。

2.スタンバイフェイズ
このフェイズで行うことは特にありません。
※カードによってはスタンバイフェイズに効果が発動するものがあります。またトラップ、速攻魔法を発動することもできます。

3.メインフェイズ
このターンで出きることは
・モンスターカードの召喚(表側の攻撃表示)、セット(裏側の守備表示)をすること。
※召喚、セットは1ターンに1度しかできません。また表側守備表示でモンスターカードを召喚することはできません。
・モンスターカードの表示の変更(裏側守備表示→表側攻撃表示⇔表側守備表示)
※表示の変更は1体につき1ターンに1度しかできません。
・モンスター、魔法、罠カードの効果発動
・魔法、罠カードのセット
などが出来ます。

4.バトルフェイズ
バトルフェイズには入らなくても構いません。その場合はメインフェイズ→エンドフェイズと進みます。
バトルフェイズでは自分の攻撃表示モンスターで攻撃することができます。
※カードによってはバトルフェイズに効果が発動するものがあります。またトラップ、速攻魔法を発動することもできます。
バトルフェイズの進め方

5.メインフェイズ2
バトルフェイズを行っていないと、メインフェイズ2は行えません。
またメインフェイズ2ではメインフェイズと同じことが出来ます。

6.エンドフェイズ
ターンを終了するという宣言をします。
※カードによってはエンドフェイズに効果が発動するものがあります。またトラップ、速攻魔法を発動することもできます。

この流れをライフポイントが0になるか、山札を0枚で引けなくなるまで続けます。
慣れていない間は難しいと感じるかもしれませんが、遊んでいれば慣れるはずです。

ルールに戻る。

カード

カード、デッキを紹介していきます。

どうやってはじめればいいか

カードの種類

ルール[遊戯王]

ルールを説明していきます。

基本的なルール

1.デュエルの進め方

2.バトルフェイズの進め方

初めに

遊戯王カードが発売されて10年以上足って、
ゲームのルール自体もマスタールール2にカードも第8期まで発売されています。

というのが、簡単な遊技王の現状なのですが、本サイトの対象としている方はここら辺で触りにくさを感じていると思います。
なるだけ簡単な説明をできるようにしていきますので、不明瞭な点がありましたら質問してください。

ルールを知りたい。

カード、デッキのことを知りたい。